Gmail API(Google OAuth) 利用承認取得記 - 完結編

こんにちは。Tedです。 いよいよ今回でGmail API利用にかかるGoogleからの承認の取得記のラストです。 これまでの記事はこちら。 blog.ingage.jp blog.ingage.jp 前回までで、Googleでの審査は一通り完了しました。いよいよセキュリティ評価です。 セキュリ…

Gmail API(Google OAuth) 利用承認取得記 - 続

こんにちは。Tedです。 今回はGmail API(Google OAuth)の承認を得るにあたって行ったこと・起こったことについて書きたいと思います。 前回の記事はこちら blog.ingage.jp 前回はGoogleへの申請までを書きました。今回は申請でどのようなことを行ったのか…

Gmail API(Google OAuth)利用承認取得記 - 思ったより大変でした

こんにちは。Tedです。 先日メール・LINE共有クラウドRe:lationにてGoogleからGmail API利用の承認を得ました。予想していたより大変であったので、備忘録的にここに記載しておこうと思います。 Google OAuth利用の声は高まっていた Re:lationではメールの送…

macOS Catalina の NFS 問題を解決する

こんにちは、masm11 です。 弊社では、macOS 上の Vagrant 環境内から、macOS のディレクトリを NFS で mount して、 開発しています。 仮想マシンとしては VirtualBox を使用しています。 この度、私に貸与された mac の macOS を Catalina に上げた ところ…

Ruby で backtrace を取得する

こんにちは、masm11 です。 Ruby で、「このコードのここに来た時、どこからどう呼ばれてきたのか知りたい!」ということは ありませんか? よくあると思います。 おそらく最近の IDE なら、問題なく、いつでも見られるのでしょう、きっと。 しかし私はそうい…

Terminator が起動しない原因を探る

こんにちは、最近趣味でいろんなものをデバッグばかりしている気がする masm11 です。 先日は scp の問題でしたね。 blog.ingage.jp 今回問題だったのは、ターミナルエミュレータ (端末) である Terminator です。 私はデスクトップ環境にボタンを配置し、そ…

@johtani さんと弊社サービスの Elasticsearch について話しました(実装編2)

前回のエントリでは、検索アルゴリズムとしては単純な、でも弊社のサービスにはマッチしている N-gram を採用しているということをお伝えしました 。また Elasticsearch ではどういう設定しているかもお伝えしました。 検索結果のハイライト(highlighting)…