非デザイナーでも使える!Figmaで資料を作ってみた

top画像 みなさんこんにちは、はじめまして。 1月に入社した、UI/UXデザイナーのa.nです。 これからデザインにまつわることを投稿していこうと思います! よろしくお願いします✨ 第一回目の本日は、、Figma で資料を作る方法について ご紹介したいと思います…

数秘術の誕生数を SQL で分析(後編)

数秘術の誕生数を題材にSQLで統計を取ってみます(後編)。各誕生数の割合を算出するのがゴールです。せっかくなので年代別に統計を出しましょう。

Figmaで遊ぼう!きほん・準備編②

こんにちは!UI/UXデザイナーのYOROです! 前回はきほん・準備編①よりFigma(フィグマ)のファイル、画面の見方についてざっくり紹介しました。 その中で紹介した右サイドバーの"デザインタブ"はデザインする際もっとも利用する重要な箇所になります。 なの…

キーワード引数と通常の引数の分離

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 先日、Ruby2.7からRuby3.0での変更点について調べていました。 今回は、その中でもバージョンアップ時にエラーを引き起こす原因となる「キーワード引数と通常の引数の分離」をテーマにしたいと思います。 バージョン…

ドメインを移管する

こんにちは、masm11 です。 最近、あまり経験することのない、一大イベントを経験しました。 ドメインの移管です。 私は Freenom で有料で masm11.me というドメインを取っていました。 しかし、前々から言われていることではあるのですが、Freenom はあまり…

FactoryBot内でDBに保存されているデータが使いたい

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 先日、FactoryBotでテストデータを作成する際にDBに保存されているデータを使いたかったのですが、方法がすぐにはわかりませんでした。 今回は、その方法について調べた内容を具体例とともにまとめました。 事前準備 …

数秘術の誕生数を SQL で分析(前編)

数秘術の誕生数を題材にSQLで統計を取ってみます。各誕生数の割合を算出するのがゴールです。せっかくなので年代別に統計を出しましょう。

slack のチャンネル名がうまく設定できないのを調査した話

こんにちは、最近開発環境をふっ飛ばした masm11 です。 で、再構築しまして、ふと、開発環境から slack に通知が飛んでないな、ということに 気づいたわけです。 Webhook URL の設定を忘れていたのはよくある笑い話として、 設定しても飛ばないのです。 こ…

Figmaで遊ぼう!きほん・準備編①

こんにちは!UI/UXデザイナーのYOROです。 本日は12月23日、そう....年末ジャンボの最終発売日ですよ!!(??) ということで早速本題いきます〜! 前回はきほん・導入編よりFigma(フィグマ)についての紹介や、アカウント作成を行いました。 今回はFigma…

protect_from_forgeryについて

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 以前の記事で、今後の課題としていたprotect_from_forgeryについて調べたので、今日はその内容について書きます。 調べる中で、コントローラーにprotect_from_forgeryを追加すればActionController::InvalidAuthentic…

【VSCode】カーソル操作系のショートカットキー

VSCodeのショートカットキーはいろいろありますが、主にカーソル操作系のものをを紹介します。

Ruby の Enumerator を dis る

こんにちは、masm11 です。 Ruby には Enumerator というクラスがあります。 Rails で、 self.response_body = Enumerator.new { ... } とすると、response body をその場で生成するのでなく、 あとで Enumerator のブロックが呼び出され、そこで生成させて…

Kyoto.rbに参加しました!

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! オフラインの勉強会に参加してみたいなーと思いつつ、なかなか動けていなかったのですが、12/3(土)にKyoto.rb Meetupに参加してきました! 今回は各自が最近気になっているテーマを出し、みんなの関心が高いものにつ…

Figmaで遊ぼう!きほん・導入編

初めまして!10月から入社しましたUI/UXデザイナーのYOROと申します!! ぬるっと更新していきたいと思いますので、どうぞ宜しくお願いします✨ 突然ですがFigma(フィグマ)というデザインツールをご存知でしょうか? 昨年世界中のデザイン関係者が回答したU…

ActionController::InvalidAuthenticityTokenの解消

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 最近、インゲージ入社前に個人的に作成したRailsアプリを、業務で学んだことを活かして作り替えるということをやっていました。 今日は、その中で発生したエラーについて書きたいと思います。 どんなエラーが発生した…

`rbenv install` で BUILD FAILED

こんにちは、ryohei_515 です。 Ruby を扱う開発者であれば、rbenv を扱う機会があると思います。 今回ローカル作業用のプログラムを改善しようと思い、Ruby の 2.7 系の最新のバージョンをインストールしたのですが、 BUILD FAILED とエラーが出たので、対…

systemd が重いのを解決する

こんにちは、masm11 です。 家に Mini PC を家庭内サーバとして置いています。ほとんどファイルサーバですが。 こんなやつです。 ふと気づくと、定期的にファンが唸っていました。 何が動いてるんだろう? と top コマンドで調べてみたところ、 なんと syste…

aws-vault のセッションがすぐ切れる?

id:kizashi1122 です 先々月にこちらのエントリを書かせてもらいました。 blog.ingage.jp この中で、直接権限を持った AWS のアクセスキーをエンジニアに持たせないような取り組みについて発表しました。 具体的には aws-vault というツールを使って実現して…

poetryで管理したPoCで重複しがちなパッケージ管理を改善する

こんにちは 株式会社インゲージの機械学習エンジニアのwasatingです。 皆さんpoetry使ってますか? PoCで様々な環境を作って実験をする際に仮想環境が簡単に作れて、インストールしたパッケージも勝手に管理してくれるので私も大変重宝しています。 が、しか…

noneメソッドを通して学んだこと

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 先日、Railsで空のモデルオブジェクトを取得したいということがありました。 今日はその時に学んだことついて、書いてみようと思います。 事前準備 今回はBookモデルを例に進めていきます。 Bookモデルには、次のデー…

RubyKaigi 2022 参加レポート

こんにちは!@shutooike です。 会社を代表して RubyKaigi 2022 に参加してきました!(土曜日に用事があったため2日目まで) めちゃくちゃ遅くなってしまいましたが、Matz からの宿題である参加レポートを投稿します! とにかくオフラインは最高 エンジニア…

procfs で遊ぶ

こんにちは、masm11 です。 Linux の procfs をご存知でしょうか。 疑似ファイルシステムの一つで、通常は /proc/ に mount されていて、 その中でも /proc/PID はプロセスに関するいろいろな情報を見せて くれます。 今回は、/proc/PID を使って何ができる…

【Rails+PostgreSQL】importでの一括UPDATE速度検証

大量データをデータベースに一括登録したいとき、BULK INSERT がよく利用されます。 今回は INSERT ではなく UPDATE の処理速度について検証してみました。 Ruby on Rails + PostgreSQL での検証です。 というわけではじめまして。インゲージには9月に入社し…

AWS Startup Tech Meetup 関西 #1 で発表してきました!

id:kizashi1122 です AWS Startup Tech Meetup 関西 #1 昨日は、 AWS Startup Tech Meetup 関西 #1 - connpass で発表してきました。 社外での発表は久しぶりでした。本イベントはオフラインとオンラインのハイブリッド開催という(運営者泣かせですが)豪華…

Docker Desktop で Volume の バックアップ(保存)とリストア(復元)が出来るようになりました

とうとう、Docker Desktopでボリュームのバックアップとリストアに対応しました。 Extensions MarketplaceでVolumes Backup & Share(Docker社 謹製)をインストールすることで機能を利用することが出来ます。 ボリュームのデータをファイルとして保存でき、…

SSHの設定で困った話

こんにちは!oda@エンジニア1年目です! 先日、学生インターンシップを受け入れる準備として、いくつかのPCで環境構築をして、その内容をドキュメントにまとめていました。 今日はその時に行ったGitHubのSSH設定で学びがあったので、まとめておきたいと思い…

Rust の「所有権」機能をチラ見

こんにちは、masm11 です。 Rust を勉強してみました。今回は Rust の特徴である「所有権」について、 チラ見したいと思います。 所有権とは メモリ管理 (確保, 解放) は、プログラムを書く上で重要なことです。 間違えれば、メモリリークや解放後に参照して…

Fakerの紹介

こんにちは、ksr_cyclです。 最近使ったPythonライブラリで面白いものがあったので、それを紹介します。 Faker Ruby版やPerl版、PHP版は元々あり、それらに影響を受けて、Python版は作られたとのことです。 自分は「特定のエンティティを疑似的に生成したい…

APIから取得したデータを画面に表示する

こんにちは。oda@エンジニア1年目です。 前回の記事では、json形式で取得したデータを返すAPIを作成しました。 今回は、この取得したデータをAjaxで画面に表示させてみます。 (以下、Rails 6.1.6を使用しています。) 画面の準備 画面を表示させるために次…

`[` コマンドを知る

こんにちは、masm11 です。 みなさんは、シェルスクリプトを書きますか? 私はよく書きます。 シェルスクリプトを書いてるとよく出てくる文法が、 if [ "$foo" = "bar" ]; then です。[ と ] です。今回はこれについて取り上げます。 なお、= とか -ne とか …