みなさんこんにちは。 UIUXデザイナーのa.nです。 今日は2024/02/28にfigmaが発表したプロトタイプ改善の中から特に便利だなと思った5つを紹介します。 日本語で紹介されているものがほとんどなかったため、公式を読むのが大変だなと思っている方の参考にな…
ウィンドウ関数っていいよね!データ分析には欠かせない!
完璧なソースコードなどといったものは存在しない、完璧な絶望が存在しないようにね。 こんにちは!ご無沙汰の hikaru-kimi です! みなさまは Ruby でどのように文字列置換を行っていますでしょうか? 最初に一致したもののみ置換する String#sub や、該当…
id:kizashi1122 です。 弊社では Re:lation という SaaS 型の BtoB サービスを展開しています。 認証方法はID/パスワードだけでなく、2FA や SAML 認証もサポートしています。 しかし 私自身も、本サービスを 2FA を利用して使っています。 しかしちょっと気…
はじめに フロントエンドエンジニアのrarayaです。今回は、弊社でのUIカタログ(Histoire)導入の経緯と、その有効活用方法について話したいと思います。しかし、正直に言うと現在は期待通りに活用できているわけではありません。この機会に、UIカタログの活…
id:kizashi1122 です。 nakanoshima-dev.connpass.com こちらでLT話してきました。 speakerdeck.com ちなみに、 nakanoshima.dev さんが X を開設しましたー。 https://twitter.com/nakanoshima_dev
お久しぶりです、masm11 です。 前回は、WSL2 に ArchLinux を入れる記事を書きました。 blog.ingage.jp 今回は、その Emacs で日本語入力します。 Emacs pgtk での日本語入力 pgtk で日本語入力するには、大きく2つのやり方があります。 input method frame…