id:kizashi1122 です。お久しぶりです。 イベント nakanoshima-dev.connpass.com こちらで発表してきました。 会場はグランフロントにある アールスリーインスティテュート |R3 Institute さんのオフィスでとてもきれいで素敵でした。 発表資料 speakerdeck…
みなさんこんにちは!バックエンドが嫌になるとすぐにフロントエンドに逃げようとする hikaru-kimi です! 私はバックエンド・フロントエンド双方を業務で日常的に実装しているのですが、バックエンドとフロントエンドとで文法や記法がごちゃまぜになってし…
みなさんこんにちはraraya99です。4月にフロントエンドエンジニアとして入社し、ついに私の番がやってきました。 フロントエンドのSentry担当に任命されたため、今回は導入記事を書こうと思います。(おそらく3部作) はじめに 弊社はフロントエンドがVue.js、…
こんにちは、masm11 です。 約半月前、原神がメジャーバージョンアップしまして、 PC のディスクを Linux と Windows で分け合っていたところ、 Windows 領域が足りなくなったので、パーティションを切り直しました。 それ以降、どうも再起動中にフリーズす…
皆さんこんにちは。 機械学習エンジニアのwasatingです。 今年に入ってから、DS/ML界隈でスタンダードであったpandasから、polarsに乗り換える人が増え始めていると思いますが、皆さんはいかがでしょうか。 私も例に漏れずプライベートでの開発時は完全にpol…
みなさんこんにちは、 UIUXデザイナーのa.nです。 よろしくお願いします✨ 今回は、、 2023年6月22日に開催された「figma Config 2023」で発表された新機能 バリアブルを使ってfigmaでダミーデータのペルソナ管理をしてみたので、ご紹介したいと思います! 弊…
皆さんこんにちは!来年入社の新卒メンバーのメンターを任され日々奮闘中の hikaru-kimi です! 本日はちょっと毛色を変えて、PostgreSQL の出力結果を見やすくする方法について書きたいと思います! 弊社インゲージのサービス「Re:lation」では、DB に Post…